2014,06,07, Saturday
ケアハウスその2
社会福祉法人「明岳会」ピソ天神の同じ敷地の中に、小規模多機能型居宅介護事務所「げんき村」とデーサービスの「安心村」が併設してあり、またびっくりでした。
理事長の狩野平左衛門岳也先生(機能訓練指導員・鍼灸マッサージ師)が機能訓練を指導しており開放的な雰囲気の中で皆さん楽しんで体を動かしていました。 鍼灸按摩マッサージつきデーサービスセンターは私は初めて見ました。これからの統合型(東洋・西洋医学)医療の先駆的な取り組みと見てきました。介護予防訪問介護事務所・訪問介護事務所が介護のお手伝いをしていました。予防が大事ですね。 色々と勉強させて戴きました、後はいかに生かすかです。教えて戴きました皆様に感謝です。 ああ、そうそう、この狩野先生は元茨城県議会議員さんでも活躍されていた先生です。
| - | 05:57 PM | comments (0) |
|
2014,06,07, Saturday
ケアハウス
茨城県かすみがうら市にある、「社会福祉法人 明岳会」介護利用型軽費老人ホーム・ピソ天神を見学させて戴きました。そこは全室南向きでシンプルの中にも機能性を重視し、自宅にいる雰囲気をかもし出している創りです。
また、風呂は充実しており食堂もゆったり多機能で夜はカラオケルームにもなるようです。 喫茶からラマの動物療法、園芸療法、ゲートボールから散歩にいたるまで安全安心のケアハウスだと見てきました。 施設長の狩野さんが詳しく親切に説明して下さいました。これなら60歳以上で一人暮らしででも心配ないと感じました。利用料の中に県負担の43,700円が入っていました。
| - | 05:34 PM | comments (0) |
|
2014,06,07, Saturday
現場より学ぶ
6日朝より、茨城県庁・県議会を訪問させて戴きました。
茨城県庁はいつ行っても素晴しい建物で、周りの県民公園も立派な管理手入れ広大な敷地と、惚れ惚れする環境です。 私が言ったときも白蓮・紅蓮の花が美しく咲いて出迎えて戴きました。 茨城県には、10数年前より寝てきり0運動を勉強させて戴きましたし、県立医療大学など医療看護福祉など先進的な取り組みをしています。今回もそこを勉強させて戴きました。 県議会は4日から開会されておりましたその中で、「歴史より学ぶ」と言う事で県議会の歴史が良くわかりました、長野県でもこのことは大事にしなければと感じさせられました。早速取り組みます。 先ずは、「現場より学ぶ」ですね。そして実行するのみ。ですね。
| - | 07:07 AM | comments (0) |
|