2014,09,12, Friday
教育七団体懇談会
11日午後3時より、伊那市におきまして、上伊那教育七団体と県議との上伊那教育財政懇談会を午後5時30分までさせて戴きました。
上伊那地区の高校募集定員について、教職員の加配について、伊那養護学校の施設整備充実について、その他について、懇談をさせて戴きました。 いつものことですが、要望は多いです。 学校にも、都市型、農村型、中山間地型などあり一概にくくれない事がある、各学校が特色特徴をだして市町村と連携して、学力の向上、道徳教育、コミニケーション能力の向上などすればよいと感じる。 地域全体で、知恵を出し力を出し金も出す。それが地域で支える学校だと思う。 開かれた学校にするには、地域の方、特に学校のOB、社会福祉協議会、事業団、シルバー人材センター、の方々と協力し、問題意識を共有しながら解決策を探るのが良いと感じます。 県で出来る事は力を合わせて頑張りますが、自助努力もお願いいたします。素晴しい懇談会を感謝いたします。
| - | 08:16 AM | comments (0) |
|