ホーム 県政への取組み 後援会広報 祥ちゃんブログ スケジュール 近況報告
  UserID Pass
祥ちゃんブログ
■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<<前月 2009年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■

お知らせ
11/01近況報告に令和6年9月県議会一般質問内容を掲載いたしました。
07/01近況報告に令和3年6月県議会一般質問内容を掲載いたしました
お知らせを全て見る


access 4094563
  ■ 祥ちゃんブログ

市民相談室
本日、9時より、市民相談室を開催させて戴きました、まず、上伊那子供サポートセンターの方々のお話を聞かせて戴きました。
現状把握をさせて戴き要望などもお聴き致しました。


財政支援の要望、拠点施設、行政と民間との連携など要望をお聴きしました。
駒ヶ根市にも、「松本恵」さんが自宅を開放しサポート支援センター連絡所を開設しています。まずはご相談をしてください。


私も、長野県の不登校児童生徒が全国一番であり、この問題は早急に対処しなければならない課題です。事業の見直しをして、更なる財政支援と拠点施設、行政と民間との連携を進め深める手立てを講じるべくっ皆さんと協力し推進いたします。


| - | 07:57 PM | comments (0) |
さくら国際高校&侍学園
7日、創志会メンバーでまず、「さくら国際高校」を視察させて戴きました。


学園長の荒井裕司先生の話を聞き、不登校の子供達と関わって観えるものから、日本の教育の課題、教育再生、新しい学校作り、ラオス活動など拝聴させて戴きました。


また、実際の授業風景を見学調査させて戴きました。


学生一人一人に合ったカリキュラムで、粘土細工、碁、太鼓に歴史教育とボランティアなど素晴しい教育をしていました。公立高校も見習う事多しと感じました。心の教育、魂からの教育が見えました。
次は、「侍学園スクオーラ・今人」を視察見学させて戴きました。


先生は、NPO理事長「長岡 秀貴」さんで、若いが県の教育委員さんでもあります。この先生も志を持って素晴しい活動をしています。


此処も、一人一人の自己重要感を大事にし、若年者支援、若者自立サポートステーション、無料相談所など忙しく飛び回っています。午前中座学、午後農業体験などし、不登校、ニート、引きこもりの若者を自立自尊、自給自足を目指し活動しています。素晴しい活動だと感じました。学ぶ処大と思いました。それぞれの学園も一生懸命頑張っている姿が素晴しいと思いました。お手伝いできる事は是非させて戴きたいと思います。


| - | 08:06 PM | comments (0) |
創志会と語ろうIN上山田、坂城
6日午後3時より、県議会「創志会と語ろうIN上山田、坂城」が開催されました。勿論私も参加させて戴きました。駒ヶ根から急ぎ会場入りしました。


打ち合わせに間に逢わずに会場に入りましたのでぶっけ本番でした。


私は、武道教育、健康通貨、環境問題等を報告させて戴きました。


質疑応答の中で、武道教育、県立武道館建設について、質問がありましたので、懇切丁寧に答弁致しました。


| - | 03:36 PM | comments (0) |
ふれあい広場&クラフト
6日午前中は吟道長野県、上伊那大会があり出席致しました。


そして、第25回、ふれあい広場が市役所東側で開催されました。


久しぶりの市役所会場で、コンパクトにまとまり、天気も良く開会式も楽しく出来ました。


私のところは、妻たみこさんは、コロッケパン販売、長女は、ゲーム広場でボラ、孫もお手伝いでした。


みんなで作ろう心の輪が出来上がってと思いました。
それから、駒ヶ根高原にて「もみじクラフト」が開催されていましたので、激励をかねて見学に行きました。

大変、賑やかなクラフト市でした。また駒ヶ根に名物が出きました。例年もりあがっています。


| - | 03:24 PM | comments (0) |
友好教育第一
5日午後9時ころ、駒ヶ根市に帰って着ました。
台湾では、彰化県政府表敬訪問、視察、農産物、「信州フェアー」観光商談会、など等あり、4日には、長野県主催レセフション」が行われました。


知事挨拶と、感謝状授与式があり、会は友好の内に始まりました。元教育相、高雄市顧問の「氾選緑」さんが挨拶しました。亦、「楊 重義」台湾観光協会副会長さんと話を致しました。


楊さんは、台湾教育旅行を長野県に誘致して下さった方です。現在1,000名の方が長野に来ていて、将来2,000名にしたいと話して居ました。
日本には、7,000名が教育旅行に来ており、3年後には、1万2千名にしたい旨計画中との事です。


長野県も、受け入れ体制を整えて、友好と教育を子々孫々まで伝えることが重要と思いました。私も、駒ヶ根市、中央アルプスなど長野県の観光と教育のことをPR致しました。
最後に「観大子世界入只法門」これは、広い世界を観る事のみが悟りを開くと言う意味だそうです。私も同感だと感じました。



| - | 07:27 AM | comments (0) |
PAGE TOP ↑


Copyright(C) 2007 Shouwa Kai. All right reserved 駒ヶ根市赤須東1-35 TEL:0265-81-4600 FAX:0265-81-4621 Email: info@e-sasaki-web.com