ホーム 県政への取組み 後援会広報 祥ちゃんブログ スケジュール 近況報告
  UserID Pass
祥ちゃんブログ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
<<前月 2011年06月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■

お知らせ
11/01近況報告に令和6年9月県議会一般質問内容を掲載いたしました。
07/01近況報告に令和3年6月県議会一般質問内容を掲載いたしました
お知らせを全て見る


access 4111293
  ■ 祥ちゃんブログ

奇跡のリンゴNO3
木村 秋則先生の提唱しています「自然栽培農法」の実践者、団体が日本全国に出来つつあります。


石川県のJAと共催で木村塾を開き研究している。


宮城県で農工商連携で研究を始めています。


青森県の建設会社、有休農地を活用し始めている。


平成維新として、農業ルネッサンス、地域が元気でなければ、市県国は元気にならない。ましてや、都会はなおさらだ。今一人一人が出来ることから始めようと熱弁で語りました。


今、愛知でいちご、きゅうり、北海道でじゃがいも、千葉でにんじん、など全国に「木村塾」が行動しています、そして木村先生は、後継者問題について、私の処は「農ギャル」(農業を目指すギャル)が活躍している、農業は一次産業から今や第四次産業だ、(農工商に環境だ)部分でなく全体を見ていくのが農業で百姓である、単位のない世界を大事にし、金で買えないのが命です、その元の農業ルネッサンスに生涯を掛けている、みんなであきらめずに頑張りましょうとも話されました。感動の3時間でした。長野県も私達も出来る所から始めましょう。
奇跡のリンゴシリーズは終わりますが詳しいことは、(株)木村興農社ホームページで。


| - | 08:19 AM | comments (0) |
ワーズワース
18日は、ばらを見にワーズワースに行きました。


庭の中に入ると薔薇の香りが馥郁として醸し出されていました。そこは、素晴らしい薔薇達が出迎えてくれました。また殺虫剤を使わず手作業で行って居るとき聴きました。


素敵な奥様が薔薇のジャムを出して戴き食しましたが、美味しかってです。殺虫剤を使うと薔薇ジャムだ出来ないと言い、花びらを白ワインで煮詰めて造る様です。




早速、ロイヤルティと薔薇ジャムが出され美味しく戴きました。食感が良く綺麗でサッパリとして口の中に爽やかな香りを残し何とも言えないおいしさでした。


おまけ


綺麗な内に是非ご覧下さい。ませ。

| - | 09:05 AM | comments (1) |
奇跡のリンゴNO2
奇跡のリンゴその2です。木村先生は、リンゴだけでは無く、イネ、いちご、野菜など農業ルネッサンスに取りかかっています。


イネにしても自然栽培で推進しています。


全国に広がりを見せています。


人参も化学肥料で土がやせてしまった後に自然栽培で見事な人参が出来た様子。


その土創りに3年は掛かるようです。また完熟堆肥は2年くらい掛け完熟にし、ハツカダイコンがその土で出来るまで様子を見るようです。


| - | 10:19 AM | comments (0) |
奇跡のリンゴ
16日午後3時より、衆議院第一議員会館大会議室で「人間サイエンスの会」があり出席させて戴きました。会長の山本有二元金融大臣の挨拶で始まりました。


講師は木村 秋則先生で講演は「奇跡のリンゴで有名な<絶対不可能>を覆した農家で素晴らしい話でした。


私も、奇跡のリンゴが本で紹介されてすぐに読み、青森県まで調査に行ったので、親しみを込めて話を伺いました。


無農薬のリンゴを作るために10年間無収入で、研究し、しかし、全体を見てあきらめなかった。その後、不可能と言われた完全無農薬、無肥料の栽培しかも無除草剤で完全に成功した、今では「奇跡のリンゴ」と言われている。


世間では「奇跡のリンゴ」と言われ全ての農作物における自然栽培を実践し立証確立させた。その後
全国、世界各地、自腹で農業指導に赴き自然栽培の講演も実践指導も行っています。
素晴らしい話でした。続きはNO2、NO3で行います。


| - | 01:25 PM | comments (0) |
駒ヶ根市行政連絡会議
15日は長野県の駒ヶ根市にある行政関係の連絡協議会を開催させて戴きました。


この協議会も私が当選させて戴いた平成8年から開催させて戴いており今年も行いました。


駒ヶ根市には、看護大学、心の医療センター駒ヶ根、西駒郷、赤穂高校、駒ヶ根工業高校、駒ヶ根警察署があり、それぞれが連携をして行きながら、県民富とサービス向上に寄与しています。


6月県議会も間近に迫り、各機関の状況把握もさせて戴きながら、情報交換と横の連携をとりながら
駒ヶ根市政とも力を合わせながら進めていきたいと思います。大変参考になり良い会議でした。


| - | 05:36 AM | comments (1) |
PAGE TOP ↑


Copyright(C) 2007 Shouwa Kai. All right reserved 駒ヶ根市赤須東1-35 TEL:0265-81-4600 FAX:0265-81-4621 Email: info@e-sasaki-web.com