ホーム 県政への取組み 後援会広報 祥ちゃんブログ スケジュール 近況報告
  UserID Pass
祥ちゃんブログ

お知らせ
11/01近況報告に令和6年9月県議会一般質問内容を掲載いたしました。
07/01近況報告に令和3年6月県議会一般質問内容を掲載いたしました
お知らせを全て見る


access 4186339
  ■ 祥ちゃんブログ

身体障害者協会総会
14日午後1時より、NPO法人駒ヶ根市身体障害者協会の平成25年度総会が高砂園で行われ出席させて戴きました。


北原会長の挨拶から始まり、24年度の事業報告、決算承認、25年度の事業計画、予算案承認などあり滞りなく終了し役員改選でした。会長は北原和雄会長留任で新役員も決まり素晴らしいスタートがきれました。


長年のご労苦に感謝状は贈呈されました。ほんとにご苦労様でした。


その後来賓祝辞では、宮下一郎代議士、堀内駒ヶ根副市長、佐々木祥二、中坪副議長がそれぞれ挨拶致しました。
この団体は、NPO法人でここ高砂園を管理運営をしていまして、ここを拠点に身体障害者の福祉向上にご尽力されている団体です。まずは、自助努力、自ら自立をモットーに頑張っている団体です。これからもその精神で団張って下さい。ご期待申し上げます。


| - | 10:24 AM | comments (0) |
ライトUP
馬見塚公園のライトUP点灯式があり出席させて戴きました。


この公園は桜・三つ葉つつじ・もみじなど四季を通じて美しい花が咲いて駒ヶ根市民の憩いの場所でもあります。


名物は「三つ葉つつじ」のトンネルです、今が盛りで桜と競演をしています。是非ご覧下さい。


このつつじは先人達が山から手で掘り運搬し植えて育ててきた貴重なつつじです。その皆様の努力そして管理を有志の方々がなさり、日々の手入れがあればこその美しき花をつけるのでしょう。


また、桜並木のぼんぼり、湖畔を彩るライトUP、それは綺麗ですよ。重ねて見に来てください。


| - | 06:49 AM | comments (0) |
開所式
12日午後3時より、長野県国際協力支援センターの開所式が行われ出席させて戴きました。


始めに、宮澤敏幸理事長が挨拶をし協力隊での経験を生かし国際協力、地域活性化に生かしたい、草の根レベルで世界と信頼関係を築き貢献したいと趣旨を説明致しました。


来賓祝辞では、宮下代議士秘書が吉田・若林参議秘書を代表しメッセージを披露し、長野県知事代理観光部国際課長、駒ヶ根市長代理国際担当課の方々が挨拶致しました。
そして駒ヶ根青年海外協力隊仁田所長より心温まる祝辞が有りました。


その後、小笠原副理事長より今後の活動内容など報告がありバングラに学校建設、語学研修、台湾との野球交流、太陽光発電など県民参加による新しい国際貢献に取り組みたいと報告されました。


祝宴があり、私がセンターのご発展を祈念し乾杯の音頭を取らせて戴きました。


| - | 08:58 AM | comments (0) |
信毎セミナー
11日午後1時より諏訪市にて「2013年世界経済変動と問われる経営課題」と題しまして「世界経済評論」市川 周」先生の講演をお聞きし勉強させて戴きました。


まずは、アベノミクスを問う〜でして円ドルレート、土地株式の時価推移、日米英独の産業別消費者物価指数の推移、など一目瞭然の図で解りやすく説明して戴きました。


次ぎに脱デフレに向けどう闘うか?アベクロミクス(安倍・黒田)銀行の国債依存度を断ち本業に戻し低利で企業・個人に融資する方向、産業イノベーションを興す、企業活動を活性化し賃金の上昇好循環を実現させる。
TPP問題、日本の対外経済連携はFTA、EPA・TPP・RCEP(アールセップ)・FTAAP(エフタップ)
とあり、TPP日米の軸で進みその後RCEP最終的にFTAAPになって行く方向。とのことです。


次に、日本の製造業輸出力を問う、と題してここ10年で黒字が1/16になった。その状況を見てビジネスモデルを革新しなければならない、生き残り策をお聞きしました。
最後先生とゆっくり長野県の事などお話を聴かせて頂きました。大変参考になりました。
今年の白馬会議は11月23日24日です、皆さんのご出席をお願い致します。


| - | 09:17 AM | comments (0) |
モーニングセミナー講師
本日は、倫理法人会伊那木曽支部のモーニングセミナー講師をさせて戴きました。


病気の原因、考え方治し方から政治の基本、などなど話をさせて戴きました。


そして私達はどこから来て、この世で何を学び何を果たし、何処へ行くのか いつも考えなさい。の答えなど勉強し幸せになる法則を互いに勉強し合いました。
朝から絶好調でしたよ。その後「長野へ」向かい県庁で政務活動を致しました。


| - | 08:38 PM | comments (0) |
PAGE TOP ↑


Copyright(C) 2007 Shouwa Kai. All right reserved 駒ヶ根市赤須東1-35 TEL:0265-81-4600 FAX:0265-81-4621 Email: info@e-sasaki-web.com