2014,06,27, Friday
一般質問最終日
いよいよ、長野県議会6月定例会も一般質問最終日となりました。先日の、我が会派「県政ながの」鈴木 清県議の質問の掲載をさせて戴きましす、
鈴木県議は「長野県の未来を担う子どもの支援に関する条例について」県を質しました。 条例制定までにいろいろの点が出てきました、後は委員会審議で問で行きたいと思います。 次に、新県立大学について、県を質しました。 学長がまだ決まっていない現状が出てきました。設計は進んでいますが。 今日で一般質問は修了し月曜日からは委員会審議に入っていきます。乞うご期待。
| - | 09:04 AM | comments (0) |
|
2014,06,26, Thursday
一般質問2日目
長野県議会一般質問2日目は、「県政ながの」金子ゆかり県議が県を質しました。
消費生活基本計画について、山崎県警本部長そして藤森県民文化部長に質しました。 次に、人口減少、高齢社会への対応について、伊藤教育長、県民文化微長、眞鍋健康福祉部長、など県を質しました。
| - | 08:52 AM | comments (0) |
|
2014,06,24, Tuesday
一般質問初日
</div>本日より長野県議会は一般質問が始まりました。今日は7名の県議が登壇をし県を質しました。
我が会派からは、宮本 衡司議員が県を質しました。 障がい者への就労支援について、長野県地球温暖化対策条例について質問を致しました。 奥村建設部長は今回初登壇でしたが、なかなか落ち着いて答弁していました。 塩原林務部長には木質チップボイラーの設置、チップ燃料、など質していました。
| - | 04:40 PM | comments (0) |
|
2014,06,23, Monday
22日
22日は朝7時ポンプ操法大会開会式があり、7時20分より競技開始となりました。
10時、ティーボール協会による、初級講習会があり出席させて戴きました。 私も来賓でご挨拶させて戴きました。 長野県会長は宮下一郎代議士で理事長は堀場県議であります。 荒川博全国副会長が講演をしていただき講習会は始まりました。荒川さんは82歳で元気一杯話をしてくださいました。 11時30分には消防に返りまして、13時閉会式に挨拶をさせて戴きました。 それぞれの部で優勝された方々です。優秀番員も表彰されました。 後、それぞれの団にご挨拶と反省会に出席させて戴きました。
| - | 11:52 AM | comments (0) |
|
2014,06,22, Sunday
分杭峠
22日長野から伊那市長谷の分杭峠に行きました。
長谷村の仙流荘にて元極学の方々90名が研修に参加されましたので、ご挨拶に伺いました。沼津より「米 強」先生(北京在住)が見えられ研修していました。 その後、0ゼロ地場の秘水の売店により、社長さんと懇談をさせて戴きました。 此処には、面白いもの、不思議なものなどあり楽しませていただきました。「気を米る」米でした。この水で炊くと美味しくなるようです。 磁石が回転する場所です。不思議ですね。 5時ころ分杭峠に行きましたが、千葉・静岡・名古屋の方々で賑やかでした。毛布を持参して夜までいる方のいました。不思議ですね。
| - | 09:31 AM | comments (0) |
|