ホーム 県政への取組み 後援会広報 祥ちゃんブログ スケジュール 近況報告
  UserID Pass
祥ちゃんブログ
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
<<前月 2015年02月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■

お知らせ
11/01近況報告に令和6年9月県議会一般質問内容を掲載いたしました。
07/01近況報告に令和3年6月県議会一般質問内容を掲載いたしました
お知らせを全て見る


access 5099349
  ■ 祥ちゃんブログ

北陸新幹線
8日午後二時より長野駅より、北陸新幹線試乗会に参加させて戴き調査研究させて戴きました。


長野駅も木材をふんだんに使用して長野らしさを醸し出していました。長野駅から金沢駅まで最速一時間5分です。早いですね。


金沢駅では、素晴らしいおもてなしで出迎えて戴きました。いよいよ、3月14日開業で東京から長野富山金沢駅と1本で繋がります。長野県も、新戦略戦術が必要ですね。通過されない様に頑張りましょう。


長野駅から富山駅まで45分ですって、ちょっと寿司でも、ありえますね。



| - | 08:18 AM | comments (0) |
新春県政を語る会
2月7日午後六時より、「新春 佐々木祥二と県政を語る会」を開催させて戴きました。


先ず県政課題の「地方創生」は人口減対策であり、人間ダムを作って若者の流失を防ぎ、流入を促進する方策をいかに作り実行するのかが、地域創生だと訴えました。


続いて、経済雇用対策は、農林業から始め、一次二次三次産業を連携して六次産業を興すイノベーションを作り上げること。そして雇用を確保し安定した所得の確保、みんなが駒ヶ根の魅力を自慢できる卓越した街駒ヶ根を作り上げることなど話しました。


続いて、佐々木祥二の山中八策を語り、健康福祉政策、認知症対策など話明るく楽しく元気良い地域包括ケアシステムの構築、安全安心して暮らせる政策、そして女性が輝く社会など話しました。


次に教育政策良く学びよく遊ぶ!中高一貫、高大連携、南信工科短期大学校設置、看護大学の有効活用など話、環境対策・観光対策など話、最後にリニア中央新幹線効果を充分生かし、336億円の経済波及効果など地域の経済に波及するように、市県国が力を合わせて取り組むよう頑張ります、と話をさせて戴きました。


| - | 09:26 PM | comments (0) |
高大連携マッチング
本日1時30分より、駒ヶ根市文化会館にて、「第二回全国ものつくり高大連携発表会&マッチングフォーラムIN駒ヶ根」が開催され出席させて戴きました。


長野県でも人作りを第一にし、今回28年開校の南信工科短期大学校を開校の予定です、ここの高校大学生は日本はもとより世界で活躍できる技術者になっていただきノーベル賞を受章できるようご尽力して欲しいなど祝辞を申し上げました。


基調講演では、ものづくり系女子 神田 沙織先生の「ものづくり好奇心」と題して講演をして頂きました。


その後、マッチングセレプションがあり協働研究開発など展示などあり盛況でした。


| - | 06:25 PM | comments (0) |
議会運営委員会
4日午後1時半から、議会棟にて議会運営委員会が開催され出席させて戴きました。


平成27年2月長野県議会定例会の協議をし,知事堤出議案、予算案17件、条例案26件、事件案25件、専決処分報告9件、など協議させて戴きました。


追加堤出予算案12件、など。そして会期は18日11時召集して3月13日採決閉会と決定致しました。


後、請願陳情の取り扱い、委員会条例の一部改正、傍聴規則改正など協議をしました。
いよいよ任期最終年の県議会が開催されます。乞うご期待です。


| - | 08:23 AM | comments (0) |
会派総会
今日は、10時より「県政ながの」の総会があり2月県議会に向け打ち合わせ会をさせて戴きました。


今回の県議会で私も一搬質問をさせて戴きます。内容はこれから考えます。


後、金子 ゆかり県議が4月26日投票の諏訪市長選挙に出馬するべく準備したい旨お話が有りました。頑張って戴きたいものです。

| - | 12:07 PM | comments (0) |
PAGE TOP ↑


Copyright(C) 2007 Shouwa Kai. All right reserved 駒ヶ根市赤須東1-35 TEL:0265-81-4600 FAX:0265-81-4621 Email: info@e-sasaki-web.com